教祖祭PL花火芸術 2009.8.1 | |
たまたま実家が富田林の隣の美原町で子供の頃からずっとPL花火を見てきた人が問屋の外交員だったので誘われ行ってきました 今年はちょうど土曜日なので大阪⇒難波に宿を予約しました 新幹線で新大阪から地下鉄御堂筋線に乗り換えてなかもずまで行き近鉄中百舌鳥まで歩いて初芝に行きました ここからは地元民の強み自転車を貸してもらい移動しました まずは実家で腹ごしらえをし、タオルを首に巻き自転車で会場に、約30分位緩やかな坂を登り木材問屋団地に着きました 読売新聞の全国のバスツアーの特設会場が隣でした バーベキューとビールを用意してありました 花火は7時50分から始まり8時45分には終わりました 風下で煙りが流れてきて全く見えなくなったのと玉の数が減っていたので少し期待外れでした 帰りはちょっと待って人の流れが減ってきてから自転車で下りました 何回か警備員に自転車を押すように注意を受けました ツレの実家には10時頃に着きました 名物の茶がゆをいただき、タクシーでなかもずの駅に行き、居酒屋で終電まで飲んでなんばに帰りました このルートだと全く混雑がなく人がどれだけいたかわかりませんでした |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |